ジョブカフェとハローワークの違いとは?おすすめの利用方法3選も伝授
ジョブカフェとハローワークってなにが違うの?
自分に合ったサポートを受けるならジョブカフェ?ハローワーク?
自分がジョブカフェを使えるか知りたい
就職・転職活動を始めたいけれど、ジョブカフェとハローワークのどちらを使うか迷っていませんか?
利用するからには、自分に合ったサポートを受けたいですよね。
結論、ジョブカフェとハローワークは運営元が異なり、提供できるサービスの幅に違いがあります。
それぞれのメリットを味わうため、両方に登録するのがおすすめです。
本記事では、ジョブカフェとハローワークの違いを解説します。
最後まで読めば、あなたにぴったりのジョブカフェとハローワークの使い方がわかり、効率のよい求職活動をスタートできますよ!
ジョブカフェとハローワークの違いは提供できるサービスの幅
ジョブカフェとハローワークの違いを表にまとめると、以下のとおりです。
違い・できること | ジョブカフェ | ハローワーク |
---|---|---|
運営元 | 都道府県 | 厚生労働省(国) |
対象 | おおむね学生~44歳 | 求職者全員 |
利用料金 | 無料 | 無料 |
雇用保険の手続き | ✕ | ◯ |
職業訓練(ハロトレ) | ✕ | ◯ |
求人検索 | ✕ | ◯ |
求人紹介 | ✕ | ◯ |
キャリアカウンセリング | ◯ | ◯(職業相談) |
書類添削・面接練習 | ◯ | ◯ |
セミナー開催 | ◯ | ◯ |
全年齢が対象のジョブカフェや、ハローワークが併設しているジョブカフェもあります。
詳しくは、最寄りの施設に確認してみてください。
ジョブカフェとハローワークの違いを知り、あなたにぴったりなサポートを受けられるよう使い分けましょう!
ジョブカフェとは|就活が不安でも気軽に使える就職支援施設
ジョブカフェは「若年者のためのワンストップサービスセンター」の通称です。
若者が自分に合った仕事をみつけるためのサービスを無料で受けられる場所として、都道府県が設置しています。
ジョブカフェの特徴は、まるでカフェでコーヒーを飲むように気軽に立ち寄れることです。
就活を始める前の学生やキャリアに悩むサラリーマンなど、仕事に対する悩みや不安を解消するためのサポートをします。
まだ就活自体に前向きになれない人や、就活・転職に不安を感じている人におすすめです。
受けられるサポートの例は、以下のとおりです。
- 仕事の理解が深まる講座
- セミナーの受講キャリアコンサルタントによる自己分析サポート
- 応募書類の添削・模擬面接
施設によって特色があり、職業適性診断や、就活にまつわる図書の貸出を行っているところも!
最寄りのジョブカフェを探したい人は、厚生労働省の「ジョブカフェにおける支援」を確認してみてください。
ハローワークとは|公的手続きもできる求職者向けサービス
ハローワークは、公共職業安定所と呼ばれ、求職者に無料でサービスを提供する機関です。
厚生労働省が運営しており、全国に500ヶ所以上の拠点があります。
ハローワークの特徴は、求人情報の提供、職業相談・職業紹介から、雇用保険や職業訓練(ハロートレーニング)まで、一連の求職者向けサポートをすべて受けられることです。
急に仕事がなくなってしまい困っている人や、希望の職種があって具体的な求人を紹介してほしい人に向いています。
キャリアチェンジ・アップを目指して求職活動を始める人は、事前に登録しておくのがおすすめです。
ハローワークでできることを詳しく知りたい人は「よくある質問」も確認してみてください。
おすすめのジョブカフェの利用方法3選
求職活動を始めたい人がジョブカフェを有効活用する方法として、以下の3つがあります。
どれも無料で受けられるサービスですので、うまく活用して効率よく求職活動を進めましょう!
インターンシップやセミナーを活用する
ジョブカフェが開催するインターンシップやセミナーに参加してみましょう。
インターンシップは実際の企業で働く経験を通して、仕事への理解を深めることができます。
セミナーでは、ビジネスマナーや履歴書の書き方など、就職活動に役立つスキルを学びます。
求職活動で必要なことが明確になるので、これから求職活動を始める人にぴったり!
やりたいことがまだはっきりしていない人こそ、参加してもらいたいプログラムです。
カウンセリングを利用して自己分析を深める
ジョブカフェでは、キャリアコンサルタントに個別相談が可能です。
カウンセリングを通して、自分の強みやキャリアビジョンをよりクリアにできます。
やりたい仕事がわからない人はもちろん、就活をすでに始めている人にも自己分析をブラッシュアップできておすすめです。
カウンセリングを有効活用し、自信をもって求職活動を進めましょう!
書類作成や面接対策で実践力を養う
求職活動のスタートを切ったら、履歴書・エントリーシートの作成や模擬面接のサポートを活用するのがおすすめです。
ジョブカフェに在籍する就活のプロや専門家が、一人ひとりの就活状況やビションに合わせて支援します。
書類の書き方がわからない人や面接の受け答えに自信がない人は、実践的なサポートでスキルアップし、内定に近づきましょう!
しがジョブパークはハローワークと共同運営の滋賀版ジョブカフェ
運営元 | 滋賀県(委託先:株式会社いろあわせ) 厚生労働省 滋賀労働局 |
対象 | 学生・新卒・既卒・一般求職者で、 就活・転職の支援を受けたい人 |
利用料金 | 無料 |
雇用保険の手続き | ✕ |
職業訓練(ハロトレ) | ✕ |
求人検索 | ◯(施設内ハローワーク) |
求人紹介 | ◯(施設内ハローワーク) |
キャリア カウンセリング | ◯ |
書類添削・面接練習 | ◯ |
セミナー開催 | ◯ |
全国のジョブカフェの中でも、滋賀県で就活する人向けの施設が「しがジョブパーク」です。
しがジョブパークは、滋賀県と滋賀労働局が共同で運営しています。
ジョブカフェにハローワークの一部の機能が備わっているので、スムーズに連携してサポートできるのが強みです。
滋賀県で就活をするなら、しがジョブパークのLINE公式アカウントをお友達登録しておくと、求職活動に必要な情報をもらさずチェックできますよ!
滋賀県外で就職予定の人も利用できますので、気軽にご登録ください。
>> (無料)しがジョブパークのLINE公式アカウントとお友達になる
しがジョブパークの開所時間
月~金 9:00~17:00 (最終受付16:30)
※祝日・年末年始を除く
※土曜日はオンラインで就活支援コーナーのみ運営(要予約)
ただし、雇用保険や職業訓練(ハロートレーニング)の申し込みや相談はできないので、注意が必要です。
雇用保険や職業訓練の手続きがしたい人は、現住所を管轄するハローワークを利用しましょう。
>> 滋賀労働局のホームページで利用できるハローワークを探す
ジョブカフェを利用する4ステップ|しがジョブパーク編
ジョブカフェを利用するには、事前登録が必要です。
ここでは、しがジョブパークを利用するまでの4つの手順を紹介します。
- Webで利用登録をする
- ハローワークに登録する
- しがジョブパークに訪問する
- 利用案内を聞く
今のうちにWebで利用登録を済ませて、しがジョブパークで求職活動を始めましょう!
STEP
Webで利用登録をする
利用登録は、しがジョブパークのホームページの赤いボタンから行います。
基本情報を入力するだけで、カンタンに登録が完了します。
入力が必要なのは、以下の17項目です。
ほとんどがプルダウンで選ぶだけなので、1分ほどで完了できますよ!
- 名前
- フリガナ
- 性別
- 生年月日
- 郵便番号
- 住所
- 電話番号
- メールアドレス
- 最終学歴
- 学校名
- 学部・学科名
- 卒業年・卒業予定年
- 卒業月・卒業予定月
- 就活イベント案内メールの希望
- 現在の状況
- ハローワーク登録の有無
- しがジョブパークに登録するきっかけ
iPhoneを使っていて、全角スペースを打ちたいときは「空白」ボタンを押せば入力可能です。
STEP
ハローワークに登録する
しがジョブパークへの登録と同時に、ハローワークにも登録しておくのがおすすめです。
ハローワークに登録しておくと、いざ求人に申し込む際に円滑に連携できます。
オンラインで登録できるので、あらかじめ済ませておきましょう。
STEP
しがジョブパークに訪問する
しがジョブパークへの利用登録が完了したら、1週間程度で記入した住所に「利用者カード」が届きます。
カードが届いた人は、カードをもってしがジョブパークに足を運んでみてください。
すぐに利用したい場合、カードが届く前でも利用可能なので、安心して訪問しましょう!
就活支援コーナーや地域若者サポートステーション(サポステ)を利用したい人は予約が必要です。
就活支援コーナー
電話予約:0120-69-0301
地域若者サポートステーション
電話予約:077-563-0366
Web予約:https://shiga-support.jp/inquiry/
STEP
利用案内を聞く
しがジョブパークでは、始めに利用案内を受けることができます。
あなたに合ったサービスを利用するための相談も可能なので、気軽にスタッフに声をかけましょう。
その場で使いたいサービスの予約を取るのもOKです。
まとめ|まだ就活を迷っているならジョブカフェへ登録しよう
「就活にどう取り組んでよいかわからない」
「就活に前向きになれない」
そう感じている人は、ジョブカフェへの登録がおすすめです。
あなたにとっての理想の働き方をみつけるプログラムが充実しているので、有意義な第一歩となるはず!
特に、滋賀県で求職活動をする人は「しがジョブパーク」に登録しましょう。
一人ひとりに合ったサポートを組み合わせて活用できるので、オーダメイドな求職支援が受けられますよ!
ジョブカフェとハローワークのよくある質問
Q.ジョブカフェで面接練習できる?
A.はい、面接の練習ができます。
質疑応答はもちろん、入退室の所作などのビジネスマナーも練習できるので、気軽にご利用ください。
ジョブカフェによっては予約の必要な場合があるので、利用するジョブカフェのホームページを確認してみましょう。
Q.ジョブカフェとサポステはどう違う?
A.サポートする対象や支援内容に違いがあります。
地域若者サポートステーション(サポステ)は、さまざまな理由で現在仕事をしていない・できない状態の15〜49歳の人が対象です。
サポステには、社会参加や自立をサポートする役割があり、人と関わるのが苦手な人向けのコミュニケーション講座や、職場見学・体験などのプログラムを準備しています。
なかなか働く一歩が踏み出せずに悩んでいる人は、サポステをご利用ください。
Q.ハローワークと就職支援センターの違いは?
A.就職支援センターは、地方自治体や大学が独自に設置している求職支援施設です。
ハローワークやジョブカフェとは別に設置している場合が多く、その特徴も施設によって異なります。
雇用保険の基本手当の受給など、公的な手続きが必要な場合は現住所を管轄するハローワークを利用しましょう。
そうでない場合は、アクセスしやすい方に問い合わせてみてはいかがでしょうか。
Q.ハローワークでできる「雇用保険の手続き」とは?
A.雇用保険の失業等給付金を受給するための手続きのことです。
離職してから求職活動を行っている間、条件に当てはまる場合に受け取ることができます。
受け取るには手続きが必要で、ご自身の現住所を管轄するハローワークが窓口になるので、注意が必要です。
Q.ハローワークでできる「職業訓練(ハロトレ)」とは?
A.キャリアアップや希望の職業への就職を叶えるために、必要なスキルや知識を習得できるプログラムのことです。
未経験の職種に転職する際に活用すれば、自信をもって求職活動を進められます。
詳しくは、厚生労働省のホームページをご確認ください。