リスキリング推進セミナー(滋賀県商工観光労働部からのご案内)

リスキリング推進セミナー

 DXや脱炭素、少子高齢化による人材不足など、企業を取り巻く環境が大きく変化する中で、企業の競争力強化や人材確保・定着につなげるため、リスキリングの推進やワークエンゲージメントの向上など、新たな人事戦略を検討されている経営層の方々もいらっしゃるかと思います。

 人材に「選ばれる」会社であり続けるために、どういった視点でリスキリングをはじめ人材育成や人事施策を進めていけばよいか、お悩みの経営層、人事担当者の方に参加いただきたいセミナーです。

日程

令和7年(2025年)3月17日(月)10:00-11:30

開催場所

オンライン

講演


リスキリングは経営課題~学ばない日本人をいかに動かすか~
講師 小林 祐児 氏(パーソル総合研究所 上席主任研究員)

参加申込

参加を希望される方は、以下よりお申し込みください!https://ttzk.graffer.jp/pref-shiga/smart-apply/apply-procedure-alias/reskilling-seminar-20250317

講師紹介

パーソル総合研究所 上席主任研究員 小林 祐児 氏

上智大学大学院 総合人間科学研究科 社会学専攻 博士前期課程 修了。 NHK 放送文化研究所に勤務後、総合マーケティングリサーチファームを経て、2015年よりパーソル総合研究所。労働・組織・雇用に関する多様なテーマについて調査・研究を行う。

専門分野は人的資源管理論・理論社会学。
現在の主な研究領域は働き方改革・ミドル・シニア層の活性化・転職行動とキャリア選択・就業における主観的幸福感・アルバイト・パート領域のマネジメント・大卒者の就職活動・アンコンシャス・バイアスなど多岐。
著作に『罰ゲーム化する管理職』(集英社インターナショナル)、『リスキリングは経営課題』(光文社)、『早期退職時代のサバイバル術』(幻冬舎)、『残業学』(光文社)『転職学』(KADOKAWA)など多数。

チラシ

リスキリングセミナーチラシ 

「リスキリング推進セミナー」に関するお問合せは以下にお願いします。

主催 お問い合わせ

滋賀県商工観光労働部 労働雇用政策課産業ひとづくり推進室
TEL:077-528-3758
Mail:fe0004@pref.shiga.lg.jp